CRAFTSMAN職人がもつ伝統と革新

古きものと新しさのバランス
経験がモノを言う業界においては、技術の伝承がひとつの鍵となります。そして、伝統的な手法に固執せずに、柔軟な思考で挑戦することがもうひとつの鍵です。
この2つをバランスよく備えることが、どんな場所、どんな時代においても、完璧な工事内容を提供することにつながると考えます。
熟練職人 HISTORY & EMOTIONS
三幸冷熱を支える熟練職人
創業時から在籍する熟練工をはじめ、経験豊富な職人が三幸冷熱の人財です。すべての業務内容の基礎知識を網羅したスタッフがいることで、誰が欠けても現場を回すことができ、予算内・予定工期内で確実に工事を完了できます。

長年の経験で作られる発想
現場の状況は千差万別で、ひとつとして同じものがありません。三幸冷熱は長年の経験を基に、改善したり応用したりすることで独自のノウハウを蓄積してきました。膨大な経験値が新たな発想を生み、お客様の発注業務や工程管理の効率化に貢献したり、そこで働く人により快適な空間を提供するためのご提案をしたりすることができます。

技術力とセンス HISTORY & EMOTIONS
一貫した品質管理で高品質を維持
50年の歴史を誇る当社は、経験豊富な職人の確かな技術と、円滑なチームコミュニケーションにより、高品質かつ迅速、安全な工事の提供が可能となります。
高い信頼性と安心感の感じられる施工で、これまでにない快適なワークフローを提供します。
頭の中で瞬時に作られる展開図
板金加工では、湾曲にする技術や、部品の展開図を考える能力が必要です。三幸冷熱の熟練した技術者はこの能力が鍛えられており、瞬時に頭の中で展開図が完成します。

仕上げの重要性
板金や断熱材の施工では、見える場所に施工することも多いため、見栄えが重要です。製作のスキルとともに、取り付け順などのセンスが要求されます。

柔軟な思考 TECHNICAL ABILITY

伝統的なやり方に縛られない柔軟な思考
伝統的なやり方に固執しないのは、三幸冷熱内で受け継がれてきた社風のひとつです。近年は、働き方や仕事に対する考え方が変わり、人が働く環境や場所も変化しつつあります。変化に応えるために、これからはますます柔軟性が必要になるでしょう。

どうしたらもっと良くなるかを考える
現状に満足せず、常に向上心を持って作業にあたります。「いつも通り」に惰性で動くのではなく、より安全で効率的な方法を常に模索し、工期や費用の面でお客様に還元できるように努力します。

トレンドを常に意識
施工の流行り、新しい機械など、業界全体のトレンドを意識します。常に好奇心を持ってアンテナを高く張り、社会の流れや役立つ情報を入手して、SDGsやエコ、環境保全など時代に合った工事を提供します。

チームで話し合う
チームワークを強化したり、互いに高め合ったりするために、チームでの話し合いは不可欠です。強固なチームワークは円滑な工事遂行につながり、互いに研鑽した先に新しいアイデアの創出があります。
BENEFIT.02
熟練職人の経験と技術を生かした柔軟な対応力で、多様な工事に応じることが可能
これからの現場では、昔ながらの職人スタイルでは技術を残していくことが難しくなるかもしれません。
三幸冷熱の社風を時代に合った形に昇華させ、貴重な技術を次世代に継承することで、変わらぬ安全・確実な一貫施工の価値を提供していけます。
スタッフ間での情報の共有、全体の流れを意識しながら、それぞれの役割をきちんと果たすことで円滑に工事が進み、また、些細な違和感を共有することで、大きなトラブルを回避できるなど多様な工事現場に対応することが可能です。